[中止]【イベント】隠れた紫陽花ロードを巡る 〜田束山フラワートレイル第2弾

【2022年7月3日&10日開催】隠れた紫陽花ロードを巡る 〜田束山フラワートレイル第2弾〜 ガイドと歩く、みちのく潮風トレイル 旬の食材を使ったお弁当 & 南三陸産の藍茶付き! 隠れスポット紫陽花ロードがある田束山(たつがねさん)を紫陽花が咲き誇る季節に歩きます。 田束湖の払川ダムをスタート&ゴールにした体力に自信のある方向けコースです。 コース【全行程:約7時間(休憩含む)】 払川ダム(09:00)⇒樋ノ口「行者の道入り口」(11:00)⇒山頂(12:30) ⇒お昼休憩(13:30)⇒払川(14:50)→藍茶でお茶っこ(15:00)→ダム(16:00) ※上記行程は、天候・現地事情・歩行ペース等により変更されることがあります。

2023-05-29T16:10:09+09:002022年6月14日|月例トレイル|[中止]【イベント】隠れた紫陽花ロードを巡る 〜田束山フラワートレイル第2弾 はコメントを受け付けていません

[中止]【2022/1/16開催!】みちのく潮風トレイル体験会~海岸バードウォッチング

みちのく潮風トレイル体験会 【2022年1月16日】〜海岸バードウォッチング〜 ガイドと歩くみちのく潮風トレイル! 美しい海岸沿いの道を歩きながら、冬の渡り鳥を観察します 毎月開催している、みちのく潮風トレイルを歩く体験会。 1月は戸倉エリアを歩き、この時期ならではの冬鳥との出会いを楽しみます。 志津川湾には、毎年たくさんの冬鳥が越冬しにやってきます。 ゴールは南三陸・海のビジターセンター。2Fテラスからは志津川湾を一望できます。運がよければオオワシやコクガンの姿を眺めることができるかもしれませんね。 しっかりと防寒をして、ご参加ください。 *お願い* 申込にあたり、申込サイトのTOPページに記載されている当団体の「プログラム受入ガイドライン」と「参加条件」の内容を必ず確認の上、これらを満たしていることをお約束ください。

2022-06-11T17:34:55+09:002021年12月13日|月例トレイル|[中止]【2022/1/16開催!】みちのく潮風トレイル体験会~海岸バードウォッチング はコメントを受け付けていません

[終了]【2021/10/9開催!】みちのく潮風トレイル体験会~黄金の入谷をゆく

みちのく潮風トレイル体験会 【2021年10月9日】〜黄金の入谷をゆく〜 ガイドと歩くみちのく潮風トレイル!里山の集落と山の景色をまとめて楽しみたい方にオススメ 里山農村の美しい風景を眺め、地域の信仰の対象”巨石”などをた辿ります。 秋を感じるこの時期は、田んぼに囲まれ、黄金に輝く稲穂の間を進む、他の季節では味わえない美しい体験ができます。 *お願い* 申込にあたり、申込サイトのTOPページに記載されている当団体の「プログラム受入ガイドライン」と「参加条件」の内容を必ず確認の上、これらを満たしていることをお約束ください。 コロナウィルス感染症対策として、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言などが宮城県に出された場合は、中止や延期になる可能性があります。あらかじめ、ご了承ください。 日程 2021年10月9日(土) 時間

2022-06-11T17:35:26+09:002021年10月3日|月例トレイル|[終了]【2021/10/9開催!】みちのく潮風トレイル体験会~黄金の入谷をゆく はコメントを受け付けていません

[終了]【2021/10/10開催!キャンペーン価格!】SUP体験会

【2021年10月10日】 SUP体験会 初めての方でも安心! 短い時間のSUP体験を、オトクなキャンペーン価格で実施します。 初めての方にもオススメな30分のオトクなSUP体験プランです。 中学生以上なら原則どなたでも参加できます。 今回は特別にキャンペーン価格での実施です! *お願い* 申込にあたり、申込サイトのTOPページに記載されている当団体の「プログラム受入ガイドライン」と「参加条件」の内容を必ず確認の上、これらを満たしていることをお約束ください。 コロナウィルス感染症対策として、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言などが宮城県に出された場合は、中止や延期になる可能性があります。あらかじめ、ご了承ください。

2022-06-11T17:36:03+09:002021年10月3日|お知らせ, 月例トレイル|[終了]【2021/10/10開催!キャンペーン価格!】SUP体験会 はコメントを受け付けていません

[終了]【R3.3/7開催】月例みちのく潮風トレイル~志津川まちなかコース

月例みちのく潮風トレイル 【2021年3月7日】まちづくり最前線!志津川まちなかコース 三陸復興国立公園みちのく潮風トレイル 南三陸コースをガイドと歩こう!! おきなくらイールズ主催 月例みちのく潮風トレイル 3月回は「まちづくり最前線!志津川まちなかコース」 復興の進む志津川のまちなかを歩き、南三陸のまちづくりの“今”をお伝えします!! 道中では復興記念公園や隈研吾氏が設計した新たな町のシンボル「中橋」、名刹"大雄寺"などを巡ります。 全長5.5km/高低差50mの初級者向けコースです 今回は特別にモニター価格での実施です! 日程

2022-06-11T17:36:53+09:002021年2月2日|月例トレイル|[終了]【R3.3/7開催】月例みちのく潮風トレイル~志津川まちなかコース はコメントを受け付けていません

[終了]【R3.2/7開催】月例みちのく潮風トレイル~ラムサール条約登録湿地・冬鳥観察コース

月例みちのく潮風トレイル 【2021年2月7日】ラムサール条約登録湿地『志津川湾』冬鳥観察コース 冬の南三陸の新しい楽しみ方はこれで決まり! 分水嶺に囲まれた街、南三陸。 四季それぞれに上質な海産物を生み出す豊潤な海『志津川湾』があります。 豊かな自然は人だけではなく、動物たちにとっても住みやすい環境で秋から冬かけて多くの渡り鳥たちが訪れます。 ラムサール条約にも登録され、世界の中でも重要な役割を担っている『志津川湾』にはどんな生き物が住んでいるのでしょう? 「冬の澄んだと空気を志津川湾の絶景を満喫しながら生き物観察もしちゃおう!」という盛りだくさんの内容のプログラムです。 全長6.5km/高低差50mの初級者向けコースです 今回は特別にモニター価格での実施です! 日程

2022-06-11T17:37:34+09:002021年1月13日|月例トレイル|[終了]【R3.2/7開催】月例みちのく潮風トレイル~ラムサール条約登録湿地・冬鳥観察コース はコメントを受け付けていません

[終了]【R3.1/17開催】月例みちのく潮風トレイル~日本の原風景!入谷里山コース

月例みちのく潮風トレイル 【2021年1月17日】日本の原風景!入谷里山コース ※お陰様でお申し込みは定員に達しました 里山の集落と山の景色をまとめて楽しみたい方におすすめ! 古くから言い伝えられてきた伝説が数多く残る入谷。 里山農村の美しい風景を眺め、地域の信仰の対象"巨石"などを辿ります。 全長7.0km/高低差200mの中級者向けコースです 今回は特別にモニター価格での実施です! 日程 2021年1月17日(日) 時間

2022-06-11T17:38:13+09:002021年1月13日|月例トレイル|[終了]【R3.1/17開催】月例みちのく潮風トレイル~日本の原風景!入谷里山コース はコメントを受け付けていません

[終了]【10/25開催!モニター価格!】月例みちのく潮風トレイル~田束山コース

月例みちのく潮風トレイル 【2020年10月25日】リアスを一望!田束山ツアー 山頂まで続く林道は、かつての修験僧が歩いた"行者の道"。 頂上からは三陸のリアス式海岸を一望できる町内屈指の絶景スポットです。 晴天なら、金華山まで見渡せるかも コースは、全長12km/高低差500mの中・上級者向け。 シーズンに、ぴったりな秋のトレイルコースとなっています。 ぜひ三陸の海を眺めながら歩きましょう。 今回は特別にモニター価格での実施です! 日程 2020年10月25日(日)

2022-06-11T17:38:50+09:002020年10月12日|月例トレイル|[終了]【10/25開催!モニター価格!】月例みちのく潮風トレイル~田束山コース はコメントを受け付けていません

[終了]【9/20&27開催!キャンペーン価格!】SUP体験会

【20年9月20日&27日】 SUP体験会&ビーチクリーン 初めての方でも安心! 短い時間のSUP体験を、オトクなキャンペーン価格で実施します。 体験後はみんなで浜辺をクリーンしましょう! 30分のSUP体験と、30分のビーチクリーンのセットプランです。 中学生以上なら原則どなたでも参加できます。 今回は特別にキャンペーン価格での実施です! 日程 2020年9月20日・27日 時間

2022-06-11T17:39:34+09:002020年9月7日|月例トレイル|[終了]【9/20&27開催!キャンペーン価格!】SUP体験会 はコメントを受け付けていません

[募集終了]事業化スタッフ募集

自然体験ガイドから、プログラム開発・営業活動・メンバーマネジメント・経営管理まで。 事業を成立させ、法人化を本気で目指すパートナーを大募集! 自然体験を通し"遊び"を"学び"に変え、 地域と国を考え、社会を変える行動につなげる! おきなくらEElsでは、団体の活動を事業化・法人化し、営利的に運営を続けている団体へとしていくスタッフを募集します。 南三陸町の“地域おこし協力隊制度”を利用し、「南三陸・海のビジターセンター」の運営団体である「NPO法人海の自然史研究所」を受け入れ団体として取り組んでいただきます。 ▶自己紹介/事業紹介 こんにちは。 特定非営利活動法人 海の自然史研究所(通称:海研) 事務局長兼チーフエデュケーターおよび川と海のビジターセンター・センター長の平井です。

2022-06-11T17:40:22+09:002020年6月28日|未分類|[募集終了]事業化スタッフ募集 はコメントを受け付けていません
Go to Top